初心者のエクセル(Excel)学習・入門 初心者のエクセル(EXCEL)学習・入門
エクセル基本操作からワークシート関数の使い方、エクセルマクロ(VBA)の使い方など紹介。エクセルの基礎から応用まで学べる「無料エクセル学習サイト」です。
エクセル(Excel)基本操作関数の使い方エクセル(Excel)マクロ目的から探すエクセル(Excel)書籍エクセル質問/解決掲示板
初心者のエクセル(Excel)学習・入門エクセル関数の使い方論理関数

IF関数 (条件分岐)

関数の種類 論理関数
書式 IF(論理式,論理式が真の場合,論理式が偽の場合)

IF関数の使い方

IF関数は論理式が真の時(指定した条件がTRUEの時)に真の場合を返し、論理式が偽の時に偽の場合を返します。
条件によって出力させる結果を変える事が出来ます。(条件分岐)
セルB2に、=IF(A2>0,"黒字","赤字") セルB3に、=IF(A3>0,"黒字","赤字")を入力すると以下の様に結果が返されます。
A B C D E
1 投資収益 収益状況      
2 100 黒字      
3 -100 赤字      

B2に入力した=IF(A2>0,"黒字","赤字")の解説

論理式は A2>0 真の場合は "黒字" 偽の場合は "赤字"
論理式のA2>0はセルA2の値が0以上という意味です。真の場合と偽の場合には今回は黒字と赤字を指定しています。文字列を指定する場合は""(ダブルクォーテーション)で囲む必要があります。数値として返す場合は囲む必要はありません。

最大7つまでIF関数をネストする事が出来ます。以下の表は
B2に =IF(A2=0,"遅刻無し",IF(A2=1,"遅刻1回",IF(A2=2,"遅刻2回","")))
B3に =IF(A3=0,"遅刻無し",IF(A3=1,"遅刻1回",IF(A3=2,"遅刻2回","")))
B4に =IF(A4=0,"遅刻無し",IF(A3=1,"遅刻1回",IF(A3=2,"遅刻2回","")))を入力した表です。

IF関数を3つネストしています。このようにIF関数をネストさせる事により複数の条件を設定し、それぞれの結果を返す事も可能です。
A B C D E
1 遅刻回数 遅刻状況      
2 0 遅刻無し      
3 1 遅刻1回      
4 2 遅刻2回      

IF関数とAND関数を組み合わせて使用する

IF関数とAND関数を組み合わせて使うこともできます。
以下の表の
B2セルに =IF(AND(A2<=9,A2>=1),"1から9","10枚以上")
B3セルに =IF(AND(A3<=9,A3>=1),"1から9","10枚以上")
B4セルに =IF(AND(A4<=9,A4>=1),"1から9","10枚以上")
以上のように入力すれば以下の様に結果が返されます。
B2、B3でのAND関数はTRUEを返し、IF関数の真の場合"1から9"を出力しています。
B4でのAND関数はFALSEを返し、IF関数の偽の場合"10枚以上"を出力しています。
この様にIF関数とAND関数を組み合わせて使う事も可能です。
A B C D E
1 株数 株数状態      
2 1 1から9      
3 7 1から9      
4 10 10枚以上      

IF関数とOR関数を組み合わせて使用する

IF関数とOR関数を組み合わせて使うこともできます。
以下の表の
B2セルに =IF(OR(A2="グラフ1",A3="グラフ2"),"グラフ有り","グラフ無し")
B3セルに =IF(OR(A3="グラフ1",A3="グラフ2"),"グラフ有り","グラフ無し")
B4セルに =IF(OR(A4="グラフ1",A3="グラフ2"),"グラフ有り","グラフ無し")
以上のように入力すれば以下の様に結果が返されます。
B2、B3でのOR関数はTRUEを返し、IF関数の真の場合"グラフ有り"を出力しています。
B4でのOR関数はFALSEを返し、IF関数の偽の場合"グラフ無し"を出力しています。
子の様にIF関数とOR関数を組み合わせて使う事も可能です。
A B C D E
1 グラフ種類 グラフの有無      
2 グラフ1 グラフ有り      
3 グラフ2 グラフ有り      
4   グラフ無し      


論理関数 TRUE&FALSE OR AND IF関数 NOT


Copy right(c) 2006-2013 初心者のエクセル(Excel)学習・入門 all right reserved