| 
              
                
                  | 関数の種類 | 統計関数 |  
                  | 書式 | SMALL(範囲,順位) |  
 SMALL関数の使い方SMALL関数は指定した範囲の中で何番目かに小さな値を抽出します。SMALL関数は一番小さい値の順位を1とします。したがって、2番目に小さな値を指定する時は順位に2を指定します。
 範囲で指定したデータの個数よりも順位で指定した数値が大きい場合、エラー値#NUM!が返されます。
 範囲に数値が一切含まれていない場合はエラー値#NUM!が返されます。
 
 
 
              
                
                  | 引数の指定方法 |  
                  | 範囲 | セル範囲または配列を指定 |  
                  | 順位 | 数値で指定 |  B1に=SMALL(A1:A4,3)を入力すると以下の表の結果となります。
 
 B1の=SMALL(A1:A4,3)では範囲にA1:A4を指定し、順位には3を指定しています。
 A1:A4内で3番目に小さな値を指定しているのでB1に5が返されます。
 
 
 一番大きい値の順位を1としたい場合は、LARGE関数を使用します。
 |  |